--.--.-- *--*
スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 2012.10.17 *Wed*
ぼくのバラ色の人生
かぼちゃプディング美味いのう♪
これだけで200kcalもあるのか・・・・・。 ヤバイな~・・・・・w ![]() マコでございます。 今回もかぼちゃ色のキャミソールでお送りいたします。 一般的に、こういう色は「からし色」と呼ばれていますが、 今度から「かぼちゃ色」にしませんか? 前から「からし色」という呼び名に違和感があったのですよ。。 なんか、、クサそうな感じがして・・・。 長い間このブログを見てくださっている方なら、なんとなく気付いていらっしゃるかもしれませんが、 マコはこのあたりの色が好きなんです。 黄色系~オレンジ系ぐらいの色。 写真の衣装でも出現率高いと思います。 服を選んでいても、なぜだかイエロー系が「ビビビビビッ!」って来る事が多いんですよね。。 というか、女装するようになってから全般的に暖色系が多くなりました。 もちろん、他の色だって買います。 どんな色でも、絶妙な色合いで「ビビビビビッ!」って来ちゃうことはあります。 服のデザインの相性というのもありますし。 デザインによっては、「あー。。こっちの色もいいな~・・・。イヤ、、こっちも~・・・。」「迷う~。。」 と、カラーバリエーションで迷う事もありますが、 中には、 「いや、このデザインだったら完全にこの色のみだな!」「他のバリエーションはオマケにすぎない」というぐらいの、 色の汎用性がゼロに等しいけど、でも決まった色のみバッチリ!みたいな服も存在するんですよね。 そういうのは、色が先行でデザインされているのかな・・? でも、なぜか一般に人気のある色とか、使いやすい色のほうが先に売り切れていたりする事も稀にあります・・・。 確かに、使いづらい色なのかもしれないけど、 無難な色にするぐらいだったらワザワザこの服を選ぶ意味ないじゃん。と思わされる事も。 まあ、、そういう事は稀ですけどね。。 レディス服の場合は、 やっぱりみんなそのあたりキチンと見てるので、 その“いい色”のみ売り切れますw で、他の色も一旦は悩むんですか、「もう、この色じゃないと意味が無い」ので、買うのをやめます。 結果、その他の色は延々に売れ残ってたりしますw メンズ服の場合は、 あんまりみんなそういうトコロ見ていないようで、、 とにかく黒。 どんなデザインだろうと黒から売り切れていく感じがしますw ![]() さて、ちょっと無駄話が過ぎました。 今回お話ししたかったのは、 ちょっとネタ不足でもありますし、古い映画の話を・・・・。 と、思っていたのですが、 マコ自身、この映画を観たのはずいぶん昔なので、うろ覚えでしかありません。 ご紹介するにあたって、もう一度観直そうと思ったのですが、、近所のビデオ屋さん行ってももう無かったし・・。 (最近のビデオ屋さんの、海外ドラマコーナーの大きさ異常すぎません? 海外ドラマに押されて古い映画の棚がどんどん切捨てられてしまいましたが、 海外ドラマも一時的なブームなだけで、今となってはあまり借りてる人もいないように見えますが・・・) 仕方ないので、こういう映画が昔ありましたよ。という話だけです。 ![]() ぼくのバラ色の人生/MA VIE EN ROSE もしかしたら観たことある人も多いかもしれませんね。 調べてみたら1997年、フランス・ベルギー・イギリスの合作映画だそうです。 この画像からも何となくわかるかもしれませんが、 カラダは男の子に生まれたのだけれど、ココロは女の子な主人公のお話です。 わたしは子供の頃、この映画を観て、 はじめて、“そういう人”がいる事を知りました。 そして、自分も“そういう人”なのかもしれないとも思いました。 この主人公の子を見ていて、共感するトコロが多かったからです。 まあ、、今さらもう“真相”はどうでもいいですけどね。 唯一つ言える事が、この主人公の子がカワイイです♪ ![]() ちょっと前から「記事の文章量を少なくする」とか言っていましたが、、 何でしょう・・。これ・・・。 また、ウダウダと書きすぎてしまった。。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ↑ランキングに参加していますよろしければポチお願いします。 ![]() 女装(ノンアダルト) ブログランキングへ COMMENTマスタードイエローマジックオーケストラ (あれ?
マスタードイエローというとちょっとオサレにきこえるフシギ。
カーキ色は「土埃(ツチボコリ)色」 (ちーん... 女性の場合、このデザインにしてこのブナンな色、というのは「出過ぎないオサレ」という日常生活上のリアルな問題があるのではないでしょうか? あとは「これをいかに着回しのローテーションに参加させるか」と考えた場合、ある程度協調性のあるコじゃないと...となるかと。 ウチ女装の場合、逆にそのしばりはあまりないかもしれませんね。 「逆特権」です。どんどんファーストインプレッションでコーディネートしてみましょうw 私はからし好きですw
でも、からし色は少しマイナスイメージな感じがありますよね。 かぼちゃ色ならかわいらしいですね! 97年っていうとまだまだ偏見が強かったような気がします。 そんな中作られた映画ってのは興味あります。 私も小さい頃は、マコさんと同じような共感を得ていましたが、 いけないことのような気がしてました。 今は良い時代になりましたが、今、思春期を 過ごしてたらどうなってたでしょうねw 色白~^^
こんばんはマコさん。
本当に色白ですね~! いいな~。 服装も夏から秋にかけて いい服ですね^^ ☆atsukoch☆も久々に女装しましたよ! プッチンプリンBIGも
250kalオーバーでした(コンビニ調)
今回の衣装、羽織ったのを脱いでキャミにミニでも南瓜色が引き立って可愛いですね。 マコさんは色やデザインの組合せで素敵な 雰囲気を作られてますよね(勿論ベースの可愛さありきですが) 例えば、かっちりしたリクルートスーツだったりふんわりした一枚で着る様なシフォンのワンピとかはご自分の好みではありませんか? LOKIさんへ
マスタードイエロー、オサレなんですか??
カーキは、、何となく好きですよw 無骨な感じでw うーん。。 それはあるのかもしれないですけどねー。。 確かに着回しを考えると・・・。というのもありますが、、 でも、女性って“使いやすさ”だけではなくて、 時々、遊びのある着方もするイメージってありませんか? マコは、同じコーデを2度と使わないという自分ルールがあるので(っっ) 意外と着回しも意識していたりします。 他のコとも相性がある程度良くないと、すごく勿体無い買い方になってしまうので。。 まやさんへ
からしお好きなんですか~?
おでんとかにはかかせないですよねw からしって、基本的に刺激臭じゃないですかw そういうイメージは、、なんかかわいくないなぁ。。。とw マコも、はじめて“GID”の事を知ったのは、この映画だったので、 当時、そういう知識を広めた映画にもなっていたと思います。 マコも子供の頃はいけない事だと思っていました。 当時、自分が普通じゃない(ネガティブな意味で)とい事を意識していましたし、 周りの男の子達とも、感覚のズレのようなものを感じていて、 そんな自分の将来が、ものすごく不安でした。 今、思春期を過ごしていたら・・・、 どうでしょう・・? 私は、もうすでに決断をするには遅すぎましたが、 今の子達が、自分の意思で決められるように、 私達の世代も、少しでもこの世界を改善しなくてはなりません。 ☆atsukoch☆さんへ
こんばんはー☆
色、白いですかね~。。 マコはそれだけが取り柄(?)なので^^; 秋に着るには、ちょっと寒すぎる服です^^ 色は秋っぽいですが・・・w ☆atsukoch☆さんも女装されたんですか? マコはここのところ全然です。。 マサキ アンドーさんへ
プリン、、おいしいけど、、
当たり前かもしれませんが、、カロリーが・・・・w 羽織ってるものは、体形隠しでもあるので・・・・w キャミ一枚勝負はできないです>< ほんとですか? かわいいって言ってもらえるのも嬉しいですが、 服のコーデを褒めてもらえるのも嬉しいです♪ リクルートスーツ、シフォンワンピ リクエストですか? リクルートスーツはちょっと高そうだけどっっ ワンピだったらできると思いますよー☆ Comment FormTRACKBACKTrackBack Listプロフィール
Author:マコ
Twitter...カテゴリ
カレンダー(月別)
最新記事pictlayer
検索フォーム
RSSリンクの表示リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォームQRコード
![]()
|